Manikas25182

バスアルバムダウンロードによるバスメカニックグラブエム

2010年9月18日 色の順序は、絵具の化学的な性質によるものと、描画効果によるものに大別されるようですが… 昔の人は、ブロマイドをプロマイドと言ったり、バスをパスといったり……b音がp音になる例が多かったみたいです。 私が「マクロバイオティック」という言葉をはじめて聴いたのが、1960年代の終わりに出たピンク・フロイドのアルバム『原子心 人が吹いたりする楽器はどうしても「呼吸」が入ってヒューマンな感じになってしまうけれど、水力で「一定の風」が音源になると、ものすごいメカニックな印象があった 

Continue reading